お客さま満足の向上
品質方針
環境システム事業部の品質方針
基本理念
変化する社会の要求事項と品質マネジメントシステムの中で、業務プロセスの管理と改善を継続的に行い、ムダ・ムラ・ムリの無い品質を目指す
塗装システム事業部の品質方針
基本理念
全員参加で、法令を順守して常に年度目標経常利益を達成する収益体質を構築し、顧客のニーズと期待に応える塗装設備を提供し続け、顧客の信頼と社会からの高い評価を獲得する
品質保証体制
大気社では品質確保を目的にISO9001に基づく品質保証体制を構築しています。
ISO9001認証取得状況
環境システム事業部
対象事業所 | 本部 / 東北支店 / 東京支社 / 中部支店 / 大阪支社 / 九州支店 / グリーン機器事業所 / 技術開発センター |
---|---|
認定機関 | ANAB (米国) |
審査登録機関 | ABS Quality Evaluations, Inc. (米国) |
認証登録番号 | 32928 |
塗装システム事業部
対象事業所 | 本部 / 東日本事業所 / 名古屋事業所 / 大阪事業所 / オートメーション事業所 / テクニカルセンター |
---|---|
認定機関 | JAB(日本)、UKAS(英国)、ANAB(米国) |
審査登録機関 | Perry Johnson Registrars, Inc. (米国) |
認証登録番号 | C2019-03652 |
活動内容(設計・施工品質の向上)
設計プロセスで、設計方針・検討会・審査会により、お客さまのニーズに合致したシステムを立案して確認し、施工部門に引き継いでいきます。
プロジェクト着工前には、営業・設計・安全・品質・購買・工事の各部門責任者が一体となって、施工方針会・検討会で欠陥工事や法令違反に関わるリスク、下記6つの「品質管理重要課題」、その他プロジェクト特有のリスクを洗い出し、施工計画に反映しています。
- 重要機能室の漏水防止
- クロスコネクション防止
- 油・薬液・廃液漏れ防止
- 排煙風量不足防止
- コイル凍結防止
- 既存生産設備停止の防止
また、着工前に現場所長・部課長・品質部門が連携して下記5つの項目に重点を置いて活動しています。
- 設計図チェック
- 施工要領書チェック
- 施工図作図ルールの作成
- 施工図チェック
- 納入機器仕様チェック
現場での施工品質チェックは、工事の節目ごとに協力会社による自主点検、作業所長による自主点検を実施し、施工前・施工中・竣工前に、技術部や品質管理部による品質検査を実施し、不具合内容については、検査記録に基づき定期的に是正状況を確認し、是正が完了するまで確認・フォローしています。
工事完成後、試運転調整、性能検証により、設計条件を満たしていることを確認したうえで竣工報告会で評価しPDCAを回しています。
また、品質に関する標準化資料の整備と定期的な社員教育を強化し、技術社員のレベルアップを図っています。


グローバル拠点の品質向上の取り組み
海外プロジェクトの品質向上のため、重点物件を特定し、設計審査会・施工検討会の場で品質上の課題について協議し、定例の会議体にて課題解決まで確認しています。
各拠点で発生した不具合情報を所管部門にて収集し、年3度の海外技術部長会議で周知し、情報の共有を行っています。また、ナショナルスタッフのスキルアップのため、所管部門が各拠点の現場にて技術部員に直接技術研修を実施しています。
